こうした成長痛を感じる時期は、大きく分けて@2歳から小学校低学年の子供の場合と、A小学校高学年から中学・高校生くらいの二通りに分けられ、オスグットシュラッター病(オスグット症候群)・ジャンパー膝などがこれに当たります。実は病名として「成長痛」と呼ばれるものは無く、一般に検査で異常がなく、原因不明のときに仕方なく「成長痛と思われます。」と言われることが多く、体の成長と痛みに直接の関係は無いとされています。
こうして病院で「成長すれば、なにもしなくてもそのうち良くなる。」と特段これといった処置をしませんが、成長痛の度合いによってはスポーツが出来ずに部活動を辞めざるをえなくなったり、体育の授業を受けれなくなるなど、生活に支障をきたすものもありますので、放っておいて良いものではありません。
この痛みの原因は、次のケースが考えられます。
1.骨の成長に筋肉の成長が伴わないため、筋肉が引っ張られた緊張状態になること
2.スポーツなどの過度な練習による身体の同一部分、膝などにストレスが反復されること
3.体の歪み
4.精神的な要因
この中でも、根本的な痛みの原因は“筋肉の緊張”です。
筋肉の緊張が痛みの原因なので、マッサージやストレッチをすれば良くなるのでは?と思ってしまいますが、ただそれだけで良くはなりません。より専門的な緊張のとり方が必要になります。
当院へ来院されたお子さんも、接骨院・マッサージ・カイロなど色々試したそうですが、これといった効果が得られませんでした。しかし、当療法では専門的に『成長痛に効果のある治し方』が確立されていて、実際に高い実績を上げているので、何度か施術を行うことで改善させることが出来ました。
成長痛にお悩みのお子さんの親御さんは、お気軽にご相談ください。
次回は症例の報告です。
〔藤井先生プロフィール〕
藤井龍磨(ふじい りゅうま)
村上整体専門医学院卒
職歴/接骨院勤務、整体院勤務、クイックケア勤務を経て、八千代台整体院を開業
⇒お気軽にご相談ください/yachiyoseitai@ybb.ne.jp
●八千代台整体院-relaku- 047-482-1527
千葉県八千代市八千代台南1-3-6テイトビル5階(地図)京成八千代台駅から徒歩2分、1階は美容院「GIA」
営業時間/10:00〜20:00
定休日/水曜・第3木曜
※電話(若しくは直接受付)にて要予約
※ホームページ/http://www.yachiyo-seitai.com/index.html
〔八千代ナビ!気になるお店レポート〕
2006年10月27日 産後に歪んだ骨盤の駆け込み寺!八千代台整体院-relaku-
【藤井先生コラムの最新記事】